牧師紹介

柴田智悦(しばた ちえつ)
1962年千葉県生まれ。 20歳の時、横浜上野町教会で受洗。二回の転職を経て、玩具メーカー社員として、香港に6年間駐在。香港駐在中に召命を受け、帰国後、東京基督神学校に学ぶ。
2001年より、横浜上野町教会に赴任。現在に至る。
4人の男の子の父。夫人とは、香港日本基督者会(香港JCF)で知り合い結婚。
教会の歴史
年 | 月 | できごと |
1945 | 9 | アメリカ宣教師O.R.デゲルマン師(当時35才)が、TEAMの従軍宣教師として来日。横須賀で伝道を開始。 |
1953 | 3 | デゲルマン宣教師再び来日、横浜市本牧の柔道会館で伝道を開始。 |
1957 | 3 | 上野町の現在地に「横浜福音センター」の名称のもとに会堂を設立。 |
4 | 日曜学校を始める。 | |
6 | 第1回洗礼式(横浜華僑基督教会にて) | |
1958 | 5 | 祈祷会を始める。 |
6 | 第1回聖餐式 | |
8 | 「週報」第1号発行 |
教会の建築
2020年9月12日、新会堂の献堂式が執り行われました。
以前は、旧会堂と、隣接した商店を教会が買い取って転用したシャローム館がありましたが、老朽化により、信者の皆様により新会堂の建設が願われていました。構想から38年の歳月をかけて、多くの方々の思いとご尽力を持って、完成しました。
新会堂のコンセプトは「地域に開かれた教会」。
2階建ての新会堂の、1階を「地域に開かれた空間」、2階を「喧騒から守られた聖なる空間」とし、車通りの多い交差点という立地にあって、「地域に開くこと」と、「静けさと安らぎのある祈りの場」をどのようにすれば両立できるのか?という課題の解決策となる、工夫に富んだ建築デザインとなっています。
設計:>>綾井新建築設計

教会建築紹介ムービー
横浜上野町教会の新会堂の建築についてご案内するムービーです。ゆったりとお楽しみください。